アスベスト対策、除去費用、等
国土交通省は4月25日、アスベストに次の3件を発表しました。
1.建築物のアスベスト対策
アスベストの使用例や対策の必要性、対策の流れ等を
一般の方向けにまとめたパンフレット「建築物のアスベスト
対策」を発表。
賃貸住宅の管理会社等においては、家主への説明
資料(対策の提案資料)としても使用できそうです。
「建築物のアスベスト対策」はこちら
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070425_2/01.pdf
——————————————–
2.アスベスト除去費用の目安
昨年1月から12月までの1年間に施工した195件に
について、除去費用の目安は次のとおりです(社団
法人建築業協会調べ)。
処理面積300平米未満は、平米当たり2万から8万5千円。
(2年前の発表では2万から8万円)
300平米から1000平米は、平米当たり1万5千から
4万5千円。(前回の発表では1万5千から5万5千円)
1000平米以上は平米当たり1万から3万円。
(前回の発表では1万から2万5千円)
<備考>
・上記目安は事前調査費や廃棄物処理等、除去
工事のすべてにかかわる費用を含んでいます。
・上記目安は、費用単価分布から処理件数の上下
15%を除いたものです。施工の条件によっては
この値を大きく上回ったり下回ったりする場合が
あり得ます。
詳細はこちら
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/01/010425_4/01.pdf
——————————————–
3.目で見るアスベスト建材(第2版)
解体工事等の現場でのアスベスト建材の識別用に
「目で見るアスベスト建材」(18年3月作成)を改訂。
現場の作業者がアスベストの有無を容易に識別する
手助けとなるよう、代表的なアスベスト建材を建築物
の部位ごとにとりまとめた写真入り資料です。
このたびは、アスベスト建材等を26品目から41品目
に増やし、作業レベル別に留意事項を記載する等の
改良が加えられました。
解体工事を主眼にした資料ですが、賃貸住宅の管理
会社等においても、社内での勉強等に利用できそうです。
「目で見るアスベスト建材(第2版)」はこちら
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/01/010425_3/01.pdf
こちらのデータを両面印刷すると冊子形式になります。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/01/010425_3/02.pdf