東京都支部 会員各位

東京都支部は5月26日(月)に会員総会・懇親交流会を開催します。
本会は当支部の活動や事業計画を、皆様へ報告する大切な場です。
1社1名以上(対面参加は1社5名まで)、必ずご参加ください。

概要

主催
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 東京都支部
日時
5月26日(月)
13:45 ― 開場
14:00~17:00 ― 会員総会、記念講演:南館5階「エミネンスホール」
17:20~18:50 ― 懇親交流会:本館5階「コンコードボールルーム」
場所
京王プラザホテル(新宿区西新宿2-2-1)
https://www.keioplaza.co.jp/access/
  • 新宿駅西口(JR・私鉄・地下鉄)から徒歩5分
  • 都庁前駅(都営大江戸線)B1出口階段を上がってすぐ
内容
挨 拶
主催者挨拶、国土交通省挨拶等
第一部
会員総会
令和6年度事業・会計報告、令和7年度事業計画・収支予算報告、研究会・委員会等の活動報告、本部活動報告等
第二部
記念講演
会費
対面参加:1社2名まで無料、3名以上は1人5,000円(上限5名まで)
オンライン参加:すべて無料
定員
対面参加:400名:1社5名まで(先着順)
オンライン参加:定員なし
お問い合わせ先
(事務局)
MAIL:tokyojpm.jp

記念講演

【第一部】
テーマ
日本が今後直面する 「労働供給制約社会」について
講 師
堀川 拓郎
堀川 拓郎氏
(株式会社インディードリクルートパートナーズ リクルートワークス研究所 所長) 
内 容
2040年、日本の労働環境は大きな転換期を迎える。
人口減少と高齢化が進み、不動産業界も働き手不足の影響を避けられない。
賃貸管理や仲介の現場は、これからどう変わっていくのか。
本講演では、最新データをもとに、不動産業がこれからの時代を乗り越えるためのヒントを探る。労働力が限られる中で、業務を効率化し、これまでにないサービスを生み出す方法とは。変化に適応し、選ばれ続ける企業になるためのポイントを具体的に紹介する。未来を見据え、次の一歩を踏み出すための45分。
【第二部】
テーマ
人材定着を成功に導く 地方発の取り組みから学ぶ組織戦略
講 師
小林 孝文 氏 小林 一恵 氏
小林 孝文 氏(株式会社アスタス 代表取締役)
小林 一恵 氏(株式会社アスタス 取締役)
内 容
島根県安来市、人口約3.6万人の小さな都市で成功を収めている管理会社がある。
株式会社アスタスは、デジタルツールの積極活用やアウトソーシングを進めることで、業務効率化と働きやすい環境づくりを実現しているほか、独自の採用・育成戦略を通じて、社員の定着率向上にも成功。
地方発の新たな経営スタイルについて実例を交えて紹介するとともに、都内でも通用する組織戦略を学ぶ。
※テーマ、内容については若干の変更がある場合がございます。

お申込

フォームからお申し込み
フォームはこちら

案内リーフレット

ブース出展

問合せ

メールでお問い合わせ
tokyo@jpm.jp
日管協事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12
サピアタワー18階