預り金保証制度 会社情報公開シート
預り金保証制度加入年度 : 平成22年10月1日
この会社のホームページはこちら

すみれリビング株式会社

常用漢字を使用しております
会社設立年月日 平成 15年 10月 31日
資本金 10,000,000円
代表者氏名 井上 正
本店所在 岐阜県高山市問屋町43番地
代表電話番号 0577-37-4811
営業エリア 岐阜県飛騨地方・中濃地方
会社の営業時間 08時30分 ~ 17時30分
定休日 毎週水曜日(3月を除く)、年末年始・GW・盆
店舗数 2店舗(うち賃貸関連店舗は2店舗))
主な役員の氏名 井上 正
井上 麻里亜
井上 理菜
黒木 正人
遠藤 隆浩
古里 圭史
従業員 23名(うち賃貸管理部門の人員は8名)
主な事業内容 賃貸住宅の仲介・菅理
高山市営住宅指定管理
不動産売買
自販機・コインランドリー
資格保有者数 宅地建物取引士 8名
賃貸不動産経営管理士 6名
主要取引金融機関 高山信用金庫本店営業部
十六銀行高山支店
飛騨信用組合本店営業部
富山第一銀行高山支店
加盟団体 (公財)日本賃貸住宅管理協会
(公社)岐阜県宅地建物取引業協会
(公社)全国宅地建物取引業保証協会
(公社)ちんたい協会岐阜中央支部
アパマンショップネットワーク
免許・許可 宅地建物取引業免許:岐阜県知事(5)第4288号
賃貸住宅管理業登録:国土交通大臣(2)第2567号
建設業許可:岐阜県知事(般-7)第850472号
管理戸数と入居率 居住用賃貸住宅:2100戸(入居率93%)
居住用賃貸住宅の敷金の保全方法 専用口座への入金
賃貸管理実績 受託管理
賃料等の収納管理
サブリース
24時間管理受付
日常清掃・定期清掃
建物付随設備管理
長期修繕計画策定
企画・コンサルタント
社宅代行システム
定期借家契約
管理実績のある建物 一般的な居住用物件
犬猫などペット飼育可の物件
ゲストハウスなど外国人向け物件
マンスリーなど家具付き短期貸し物件
法人向け高額物件
事業用物件
会社沿革 平成15年 創業、ワンコインベンダー事業開始
平成16年 アパマンショップ飛騨高山店オープン
平成18年 コインランドリー事業開始
平成19年 管理営業部開設、高山市より高山市営住宅指定管理を受託
平成20年 リバーフロント桜之宮竣工
平成22年 アパマンショップ可児店オープン
平成24年 アパマンショップ飛騨高山店移転オープン
平成26年 prime residence飛騨高山I竣工
平成28年 HIDAGOBOCHOUSE I 竣工
平成29年 資本金を1000万円に増資、経営アシスト本部を設置
平成30年 prime residence飛騨古川竣工、サンパル冬頭・冬頭II・山田を購入
     井上麻里亜が代表取締役副社長に就任
平成31年 本社を高山市問屋町43番地に移転
令和元年 prime residence飛騨高山?、HIDAGOBOCHOUSE KATANO竣工
グループ会社の社名と事業内容 すみれ地域信託株式会社 
管理型信託業 東海財務局長(信4)第2号

すみれアセットマネジメント株式会社
道の駅事業(アルプ飛騨古川;寄合所耕、老田屋製麺所)
宿泊事業 HIDAKAMIOKAくりの木ホテル,1棟貸(fukiya /kabuto /enako)
賃貸事業(約300戸)
再生可能エネルギー・Park PFI事業・電力小売事業への参画

すみれ賃貸保証株式会社
家賃滞納保証
当社アピール すみれグループについて

すみれグループは、岐阜県高山市を拠点とし、不動産事業を中心に信託業、宿泊・観光事業、道の駅事業、農業、再生可能エネルギーなどを多角的に展開する地域密着型の企業グループです。「地域資源の最大化と持続可能な成長」を基本方針に掲げ、資産運用・地域開発・観光振興を一体的に進める体制を整えています。

中核事業:不動産・信託

創業以来、不動産仲介・賃貸管理を基盤に、地域の住宅需要と資産形成を支えてきました。
現在は、管理型信託業のライセンスを活かし、不動産信託を中心と、資産承継や事業承継、信託型開発スキームの構築を推進しています。これにより、資産の安定運用と次世代への継承を可能にし、地域経済における新たな金融・不動産モデルを実現しています。

ホスピタリティ・観光事業

「HIDA KAMIOKA くりの木ホテル」「enako villas」「kabuto villas」「すみれ庵 Fukiya villas」などの宿泊施設を運営。
無人運営システム導入により効率化を図る一方、飛騨地方の観光資源を活かした滞在体験を提供しています。道の駅事業では「寄合所耕 飛騨古川」「老田屋」を展開し、年間数十万人規模の来訪を通じて地域消費の拡大を牽引しています。

農業・食品事業

グループ傘下の「すみれアグリファーム」では、飛騨高山の冷涼な気候を活かした野菜の生産を行っています。収穫物は「寄合所耕」や道の駅で加工販売し、農業・加工・販売までを一貫した事業モデルとして地産地消を構築。

再生可能エネルギー事業
小水力発電(199kW)や太陽光発電(10kW〜49.5kW規模)を複数拠点で展開。
地域資源を活用した再エネ事業により、安定した収益基盤を確保するとともに、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しています。

成長戦略と100年ビジョン
すみれグループの強みは、不動産・信託・観光・農業・エネルギーを相互に循環させるビジネスモデルにあります。資産の運用から観光消費の創出、農業・再エネによる地域基盤強化までを一体的に構築することで、地域社会と企業収益の双方を持続的に高めています。

私たちは、100年先を見据えた安定した経営基盤を築いてまいります。今後も、お取引先・金融機関・自治体との連携を深め、地域資源を最大限に活かした持続可能な事業展開を進めていきます。
預り金保証制度 会社情報公開シート